塾は、志望校に合格するための手段として通う場所です。
そのための最短距離をはしるように設計されています。
競争が大好きとか、要領のいい子には居心地がいいかもしれませんが
その他大勢の子にとってはストレスのたまる場所に他なりません。
別に塾のテキストや講師は、秘密の技をもっているわけじゃありません。
塾に通うための通塾時間も考えると
膨大な時間がそこには費やされていますが、
内容をみれば、大半の子はぼーっときいてわかったふりをしているだけです。
塾で通う子供の大半の横には、チコちゃんが必要なのが実情です。
冗談はさておき、塾に通わせればOKなんていうのは
親の妄想にすぎませんよ。塾で子供の貴重な時間が無駄に浪費されていると
いうのは本当にありがちなことです。
もちろん塾に限らず、だれかが横でつきっきりで教えると
一時的にテストの点数があがって、まるで学力が伸びたように
見えることがあります。
ただそのつきっきりがないと、また元の木阿弥です。
じゃあどうしたらいいのか?
どうしたらいいんでしょうね。
このブログを読んでいる方は、もちろん答えを知っています。
塾は受験に合格するために、志望校を決めて、子供の受験合格までの
道のりを明確にしたうえで、その手段として使うものです。
はっきりいって講師に質問も満足にできないような子は、
塾に通ってもほとんど意味はありません。
あるいは質問が全く出ないほどテキストだけで理解できるなら
これまた塾に通う時間は無駄な時間です。
よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

0 件のコメント:
コメントを投稿