学習において、子供が泣くとか、わめくとか、怒るとか、
それでは学習はできません。できるわけがありません。
そしてテストの結果で泣いたり、わめいたりするようなら、
まだテストを受けるような年齢ではないってことでしょう。
まずは子供の情緒をしっかり安定させることです。
そして泣いたり、わめいたりではなく、自分のいいたいことを
しっかり言葉でおだやかに説明できるようにすることです。
それは学習でということでもなくて、まずは日常生活でということです。
学習はいずれにせよ、いくばくかのストレスがかかるようなことなんですから
情緒不安定な子供にとって必要なのはまず日常生活で
しっかり情緒が安定した生活を送ることです。
そのためには宿題も厳選した方がいいでしょうし、
むやみやたらに子供に怒ったりせずに、親がしっかりお手本をみせながら
おだやかに毎日を過ごすことですね。
子供は大人じゃないんですから、一回言ったらわかるはずなんてことは
あり得ないことなんですよ。大人がねばりづよく、ていねいに話し合うことが
必要です。
そして子供の情緒が不安定な時に、とやかく親が輪をかけた情緒不安定で
追い打ちをかけたりせずに、やさしく抱きしめて、子供の情緒が安定するのを
じっくり待ってあげればいいんですよ。
子供と過ごす時間は、いくらでもあるんですから。
よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

0 件のコメント:
コメントを投稿