今まさしく、全国の子供たちの公園の外遊びで流行っていることは、
ラグビーでしょうね。
どんぐりKも毎日、真っ暗になるまで、公園で友達とラグビーをやっています。
ラグビーボールを持っている子はヒーローですし、ルールの解釈についても
喧々諤々の議論があって、イエローカードのシンビンまである凝りようです。
こちらは、3分の退場みたいですけどね。
ちなみに、サッカーのイエローカードでも
この一定時間を出場禁止のルールは取り入れる
といいのになと思います。今のサッカーでは、
イエローカード一枚ではチームに対して
なんの罰則もない状態ですからね。
もちろん一点の重みの違いはありますが、
ケガの防止の観点からも、危ないプレー等には
しっかり個人としてもチームとしても
罰則があるのがいいことだと思います。
話をラグビーに戻しますが、もちろんどんぐりKも
おじいちゃん、おばあちゃんの家へ
わざわざそのために訪問して、
テレビでラグビーの準決勝、決勝あたりはみたので、
すっかりにわかラグビーファンです。
テレビがないと、こうやってわざわざ訪問する特別感も生まれます。
そして子供たちが違うのは、さっそく次の日から公園で友達とはじめることです。
最初はタッチタックルあたりからはじめたようですが、最近ではスクラムも組むし、
ラインアウトでは、リフトもする本格具合のようです。
5対5くらいで、狭い公園でやるなんちゃってラグビーのようですが、それくらいの
人数が集まることと、みんなで試合が成り立つところが3年生になった感じがして
いいですね。
スローフォワードが、ノックオンが、とかノットリリースザボールはどの時点で
はなさないといけないのかなど、食卓での会話もはずんで楽しそうな
子供の姿がなによりです。
それにしてもラグビーとは、ずいぶんたくましくなりましたね。
よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

0 件のコメント:
コメントを投稿