まとめ
読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続、遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理
●小学生では絶対にやらない学習方法
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
2019年6月25日火曜日
塾は塾の都合で、塾が教えやすいように教えているだけですよ
塾は別に、個々の子供のことをみたりはしません。
塾のカリキュラムで、大量の宿題をだして、
生徒に高速で解かせることで、
塾が教えやすいように教えているだけです。
子供に考えさせない一番の方法は、スピードをあげることですから。
わかりやすく例えていえば、クイズ回答者養成機関みたいな
ものです。高速に回答できる生徒をつくりあげるんですが、
ただ残念ながら、肝心の入試ではそんな問題は出ないんですからね。
志望校が決まっていれば、最低限の受験勉強ですむものを
志望校も決めずに、やみくもに暗記をふくめて勉強をさせているだけです。
簡単な話です。例えば志望校に社会はあるんですか? ないんですか?
受験勉強をするのに、志望校にない科目を勉強してもどうしようもありません。
まず、志望校をきめて、その出題傾向を把握することからです。
そうしないと、そもそもなにを勉強していいのかが決まらないんですよ。
低学年や中学受験もしないのに、塾に通って、なにをどうしたいのか
さっぱりわかりません。
塾は別に個々の子供をみて、何かを教えているわけじゃないですよ。
塾が都合のいい時間に子供を集めて、塾が都合のいい教え方で
子供に教えて、子供が理解できなければそれまでといった具合です。
3年生から通塾するのが当たり前なんて言い出すなら、なぜ2年生じゃないんですか?
それともなぜ1年生でもないんでしょう? 年長でもいいんじゃないですかね。
特に何も考えなく、塾に任せておけば大丈夫位の考えしかないだけなんですよ。
塾がその場で手を変え品を変え、短い時間でいろいろな方法で教え込んだところで
子供は暗記はできるでしょうけど、理解できたかどうかは別ですから。
とくに低学年なら、子供が自分の力で試行錯誤できる経験が必要でしょうね。
そういった経験が十分にないままに、塾でパターン学習を詰め込まれる子供は
本当にかわいそうだと思います。
よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿