まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2017年7月9日日曜日

録音機あるいはビデオ勉強法


環境設定どんぐり問題をやるうえで、

一番問題になるのが親の態度です。





家庭学習でもおなじでしょうけどね。



さすがに、こちらほどひどくはないでしょうが

客観的に見て子供相手に

けっこうひどい言動の親は多いと思います。


対策は、簡単です。




家庭内学習やどんぐりをやるとき、ビデオをとりましょう。

なければ、携帯などで録音しましょう。


あとからそれを一人で見返すか、聞き返すだけです。


うんざりするような内容なら、聞いてる子供は確実に

その何倍もうんざりしているか、あるいは聞いてないですね。




応用系は、つねに子供が録音機を持っていると思うことです。

記憶っていう、高性能な録音機を本当に持っているんですけどね。

今から子供へ向けていうことは、録音から再生しても

いう価値のあることか、よく考えて子供に話してあげたほうがいいです。


とくにどんぐり問題をやっているあいだは、

意識的にいつもよりペースも落としますし、

余計な発言や行動は慎んで、

自分もどんぐりを

必ず子供より時間をかけて、

じっくり丁寧に下手な絵でやります。

たまに不正解をだすと、子供は大喜びしますよ。


本人が答えがでたといえば、それの正誤をつげておしまいですし、

続きにするなら続きに、わからん帳にいれるならわからん帳へです。

それ以外の言動は一切必要ありません。

ヒントや誘導になるだけですから。

親の覚悟が決まらないと、子供の成長はありません。


どんぐりKのどんぐり問題の様子のビデオも半年前にとりましたが

そろそろまた撮ってみましょうかね。







よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)






0 件のコメント:

コメントを投稿