まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2017年7月5日水曜日

ちょこれえとけえきと0点のテスト 学校の算数でなにを勉強しているのか


小学校の一年生の算数の時間が

いやだなぁ、ともらすどんぐりK。


習熟別クラスなので

小学校でも難しいことでもやって

わからないことでもあるのかな、

とノートを見てみました。



そりゃ、嫌になりますよ。


一年生なのに、延々と黒板の文章題を全部ノートにわざわざうつしてから、

解かせているんですから。

黒板に書いてある問題を、写さずにやればいいと思いませんか?

あるいは前まであんなにプリント漬けだったんだから

プリントを用意すればいいでしょう。


宿題だったら、こんな写すことは絶対にやらせません。


しかもカタカナをまだ習ってない一年生に、

ちょこれえとけえきって、なぜわざわざカタカナ表記の方が

自然なものを選ぶんでしょう。

それなら、おまんじゅうやようかんで、いいような気がしますけど。


あとは、0点のテストも見せてくれました。

お約束の名前の書き忘れですが、このテスト、裏と表の両方に

名前を書くようになっていて、もちろん表というか裏には

名前を書いています。

名前の書き忘れも、もちろん注意力不足ですが、裏表両方に

名前を書かせるフォーマットをつくったことにもあきれます。


いずれにせよ、無意味に書かせることを多くやる学校の勉強で

算数が好きになる可能性はゼロというか、

むしろ嫌になるだけなのは明らかですから

家で勉強する宿題や、パターン学習で

それに追い打ちをかける必要はないですね。


家ではたのしく、読解力や思考力を高める学習を

したほうがずっといいです。





よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)





0 件のコメント:

コメントを投稿