まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2017年7月12日水曜日

1MX30 6歳4か月 合計1時間かけて解ききる力に感心しました

<1MX30> 
ミミズのニョロは 3しょくの たからばこを みつけました。あかいろの 
たからばこには きいろの たからばこよりも 4こ おおい たからが、きいろの 
たからばこには あおいろの たからばこよりも 2こ すくない たからがはいっ
ています。たからばこを あけたら、みんなで 30この たからが ありました。
では、あかいろの たからばこには なんこの たからが はいっていたことに なるでしょうか。




昨日の宝箱の関係を整理した図からはじめて、

宝をわければいいんだということに気づいて

試行錯誤をはじめています。


今日も30分ほどかけて、合計1時間、

最後に答えの組み合わせまで、

どんぐりK一人の力でたどり着きました。


割り算をならっちゃえば、宝箱の関係が整理できた時点で、

(30-(4+2))÷3=8 で簡単に黄色の宝箱の数が出て、

赤までたどりつきます。


ただ掛け算、割り算どころか、大きな数の足し算・引き算もおぼつかないどんぐりKが

試行錯誤で、デザートを食べてリフレッシュしながらですが

ねばりづよく、答えまでたどり着いたと思います。


解き終わった後に本人もめずらしく、いろいろ試してたら、

答えがみつかったんだと、

興奮気味に語っていました。


今日は、ぐっすり眠れることでしょう。おやすみなさい。





よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)






0 件のコメント:

コメントを投稿