どんぐりでもなんでも同じですが、
子供に週に二回やらせるとか、二回やらせるようにするとか
押し付けたって決してうまくいくわけありません。
そんなの押し付けられたって、子供も迷惑なだけです。
年長から着実に習慣化されているならともかく、
いろんな参考書や塾や習い事なんかを押し付けられたあげくに
最後にやってきたのが、どんぐりだったりするわけですから。
もしそうなら、子供にとってはいい迷惑ですね。
どんぐりでは、リセットという方法もありますけど、
根本的には、相手を意思のある人間として、どうするのか
よく子供と話し合ってみたらいいんだと思います。
どんぐりKが年長くらいから、どうやって勉強するかについて
よく話し合いました。子供は子供なりにいろいろ考えていることが
ありますから。
学校でどんな勉強をしているかは、子供が一番よくわかっていますから、
それを最大限に生かせる方法で学習したほうがずっといいです。
低学年から学校を無駄な時間にしてしまうのは、もったいなさ過ぎます。
ちなみに本なども同じですよ。
子供に本を押し付けません。どんぐりKだって一番の愛読書は
コロコロコミックですから。自分のお小遣いで毎月必ず買っています。
好きな本を好きなように読む方がずっといいです。
難しい本で自分だけで理解が難しいようなら、読み聞かせさえ
本人がリクエストしますからね。
よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

0 件のコメント:
コメントを投稿