子供はほうっておけば自然に遊ぶなんて、それは楽観的にすぎます。
子供はほうっておけばどうやって遊ぶか、今の子供を育てている親が
一番よく知っています。
未就学児から、動画や電子ゲームは猛威をふるっていて、
親は子供にきそってスマホを与えてスマホ育児ですから、
子供はスマホで動画や電子ゲームを楽しみながら育ちます。
そして低学年では公園に集まってみんなで電子ゲームをしたりもしますが、
電子ゲームで公園に集まる必要はまったくないですから、
ネット越しに世界中の誰かと電子ゲームを楽しめばいいだけです。
昔のほのぼのとした電子ゲームとはなにもかもがちがって、
幅広くいろんな趣味に合わせて、やさしく導入を手伝ってくれるチュートリアル
まで充実していて、最初の時点では課金の必要のないゲームばかりですから。
依存症までの道のりがかなり短いんですよ。
あるいは、ひたすらyoutubeとかの動画をみるっていうのもありがちです。
これが子供をほうっておくと、今では一番ありそうな行きつく先です。
子供は、ほうっておけばそうやって遊ぶんですよ。
大きなテレビ画面にむかって、相手は人間かあるいはコンピュータかもしれませんが
ひたすら電子ゲームをやり続ける子供とかyoutubeの動画をひたすら見続ける子供を
楽しく遊んでいるからいいやと放置できる親は、放置したらいいと思います。
行きつく先は、中毒や依存症でしょう。
そこへ行きつかない方が、運がいいくらいのものです。
子供は残念ながら、今の環境では、ただほうっておいたら、
友達と外遊びはしないんですよ。
遊ぶ場所も、遊ぶ時間も、遊ぶ相手も、遊びを教えてくれる上級生も
なにもかもがなくなってしまった今、
動画や電子ゲームの方がはるかに身近に、
はるかに簡単に、はるかに楽しくできるんですから。
自分の子供がいま置かれている状況をよく見てみた方がいいと思います。
よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

0 件のコメント:
コメントを投稿