自分の子供が、学年相当のどんぐり問題が楽しく、ふつうに解けるなら
別に何も特別やる必要はありません。そのまま成長してもらえばいいだけです。
こちらに健康診断があるので、自分の子供に試してみればいいだけのことです。
他人はどうでもいいんです、あなたの子供がどうなのかが問題です。
自分の子供の心配をまず第一にすべきですから。
子供が解けないんなら、どう取り組むかの方法論がある程度は確立して
その方法を試している子供がたくさんいるので、
やってみればいいんじゃないですかね?
子供を取り巻く環境は大きく変わっています。
小学生の友達との自由な外遊びがなくなった結果が、
運動能力の低下にしかつながらないと思っている方が
どうかしてるって思います。
子供を取り巻く世界はより便利になり、より困難は少なくなり、
工夫する余地はなくなっているのが現実です。
大人は別にそれで全然かまわないと思いますが、
子供は成長過程なんですから。
子供を取り巻く環境をよくみながら、どう子供を育てるか
子供にどのようなハードル、工夫する余地を与えるのか
親は意識する必要があると思います。
なにもしなければ、子供はあっという間に大きくなって
しまうだけですから。
よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

0 件のコメント:
コメントを投稿