まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2017年6月19日月曜日

キッザニア 三ツ星達成

以前にキッザニアについては書いています



三ツ星を達成しました。


キッザニアで70の仕事をやり遂げたってことですね。

1年半くらい、月一回弱くらいのペースで通って

実現しました。

この幼稚園から低学年が一番キッザニアを

楽しめる時期のような気がしますね。


最近のお気に入りは、裁判所で、

判決では双方の立場をいろいろ考えた

意見をだしたりしていて感心します。

そもそも台本の音読ができなかったり、考えていることの幅が狭い

小学生が多くて、ちょっと残念だったりしますけどね。


そのほかは、ヤクルトの実験ができるパビリオンとか

販売でレジを操作したり、銀行で入金のシステムを操作したり

するのも、1年生ならではで楽しんでいるようです。


数回しか行かないと、キッザニア東京だと、人気のハイチュウや

サングラス、印鑑なんかをやって、ピザやハンバーガーといった

食べ物をこなして終わりになっちゃいますが、腰をすえて通って

ひととおり全部の仕事を子供に経験してもらうと、

それぞれの仕事で意外な楽しさを子供が感じて

いきいきと仕事をするので、そういった楽しみの感じ方もありますね。


本当の仕事の楽しさの

自分でいろいろ考えて工夫するところまで

行きつかないのは、テーマパークの限界ですね。


外遊び最高は変わらないですが、

梅雨の合間のテーマパークとしては

キッザニアは悪くはないですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿