まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2017年6月4日日曜日

テストの日にあなたが気にすること


今日は、2017年の全国統一小学生テストですね。



会場によって違うのかもしれませんが

受験票は会場にいってもらうという

無料テストならでは、ですね。

申し込みもWEBで簡単です。


来ない子も多いので、来た子から

詰めて座らせるんでしょうね。


筆記用具くらいをもっていけばいいみたいですね。

くしゃみをしたりするかもしれないので、

ハンカチ、はな紙あたりもあるといいです。


まず体調管理はしっかりしましょう。

風邪やその他の病気で、試験は厳しいです。

他の子にうつす可能性も大きいですから。


睡眠は当日だけ、変更しても意味がありません。

いつも通りで行きましょう。

基本的にテストというより、いつもの睡眠時間が大事ですよ。

算数や思考系のテストは、しっかり寝るのがいいですね。


お腹は空きすぎてもだめ、いっぱい過ぎてもだめですね。

食事もテストで気を付けるんじゃなくて

いつもどおりきちんとということで。

あとは水分は、しっかり確保しておいた方がいいです。

水を開始前にしっかり飲んでおきましょう。

水筒を用意しておくのもいいですね。

水分を確保したうえで、始まる前と

休憩時間にはトイレにということで。


小学生は緊張しなかったりしますけど

子供にもよるので、緊張の練習にもいいですね。

何でも慣れですよ。


一年生くらいならではの注意は

・名前を書こうねとか

・回答用紙に回答を書くようにとか、

・迷った答えでもひとまず書いておいた方がいいよとか

・一番最後の問題までやろうね

 (最後のページに気がつかない子とかいますね)

・問題用紙には書いてもいいんだよ、

あたりですかね。


まぁリラックスして、楽しんでもらうことが大事です。

テストで事前対策をしても、事前対策の効果を測定

するだけで意味がありませんし、

帰ってきてすぐ答え合わせをするとか、

低学年で解答を問題用紙にうつすようにとか

(短い試験時間は、問題に集中してもらったほうがいいです)

解きなおしとか、厳しくいろいろ言うのは止めましょう。

テストと嫌な思い出が一体になります。

テストは、楽しく受けてもらうのが一番です。


黙って、できなかった問題、わからなかった問題を

わからん帳にいれておけば十分ですよ。




よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)



0 件のコメント:

コメントを投稿