まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2019年2月14日木曜日

友達との公園遊び


休日は、スキー・スノーボードの合間をぬって、プレーパークへ

遊びに行くことが多いですが、

平日は毎日くらくなるまで、近所の公園で外遊びです。


学校で、友達と約束してくるからですね。


習い事が多い子は、残念ながら誘われません。

というか、何回誘っても習い事があって遊べないって答が返ってくるわけ

ですから、子供も気を使って誘わなくなるんですね。

習い事に行くまでの時間を遊べば、なんて考える親もいるかもしれませんが、

冬で遊べる時間が短いこともありますし、

遊びがもりあがってきた頃に退場していくその悲しさはなんともいえない

ものがありますから。すぐ帰る子も遊びには誘われなくなるんですよ。



友達との外遊びが主で、習い事はおまけといった意識が親にしっかりないと

子供は外遊びに誘われなくなるのがよくあることです。


親が子供が友達と外遊びすることが、

時間の無駄とか一時間も遊べば十分でしょう

なんて考えているんですから、話になりません。


低学年で友達と外遊びできない子は、ずっとそのままです。

かんたんなことで、習い事を本人が自分でお小遣いを払ってでもやりたい一つに

しぼって、そのほかの時間はフリーにしてあげるだけでいいんですけどね。

子供は、自分で友達と約束して公園へ意気揚々とでかけていきます。

帰ってきた時の満足げな顔を一度でもみたことがみれば、

この文章が何を言っているのかよくわかりますよ。


繰り返します。

低学年で友達と外遊びできない子は、ずっとそのままです。






よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ



0 件のコメント:

コメントを投稿