まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2017年5月27日土曜日

寝るとき判定法


シンプルです

子供が寝るときに、

遊び疲れてぐっすりねるか、

頭の中に不思議がたくさんで、どうしてかなぁと

思いながら寝るか

のどちらかの夜が多ければ多いほどいいってことで。

低学年しかできない判定法ですから、

このどちらかの夜を提供したいですね。


寝る前の時間帯に

テレビや電子ゲームなんて論外ですよ。

一番目は本当にできている人が

多いかどうかは別として

異論のないところだと思うので、


二番目について説明しておくと、

いかに子供の頭に不思議をつくれるか、

自分で必死に考えて

それでもわからないことを不思議だなぁと

心の底から思えれば思えるほど、

あとからその不思議を解消しようとする

力が湧いてきます。


不思議を

親や辞書や

ネットの単純な言葉の説明で

終わったようにみせかけることは

可能ですが、

そこには何の意味もありません。


ちなみにどんぐりKは辞書に

興味をしめしたことはあるんですが

子供向けのふりがなが

ふってある辞書を買おうとして

自分のわからない言葉をしらべたら、

載ってなくて

一気に熱が冷めた経験があります。

それにしても「錬金術」は

載ってないとまずいでしょう。


子供向け辞書も

ハリーポッターやアニメもよく研究して

子供がふれる語彙をよくしるべきです。


世の中は、まだまだたくさんの

不思議に満ちてますから、

親が子供の不思議を

何バカな言っているのといって無視したり

あるいは、それはこういうことなのよと教え込んだりして

台無しにしなければ、

子供は不思議のかたまりになりますよ。


「本当に不思議だねぇ」は

共感のことばで

よくつかう言葉の一つです。

0 件のコメント:

コメントを投稿