まとめ
読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続、遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65 11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃ、どんぐり、本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理
●小学生では絶対にやらない学習方法
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから
2017年4月2日日曜日
母親と父親間の話し合い
ここらへんも、悩みどころの定番パターンですよね
子供は二人で育てるので、
二人の教育方針での話し合いが不可欠です。
短い期間なら一人ではじめてやっていくことも
可能ですが、長く楽しく続けるには家族の
協力は不可欠ですから。
いちばん説得力があるのは、
どんぐりはやりやすいと思いますけど、
じっさいにはじめて
子供の様子を相手にみせることですかね。
本(絶対学力)を勧めたりしても、
えてして勧められた本を
読んだりしないものですからね。
うちの家はめずらしい、
父親のほうがどんぐりの方式をとりいれて
母親が一部賛同しているケースなので
母親はどんぐりKのやる様子をみて、
まぁいいんじゃないのと思ってるんだと思います。
どんぐり問題を読んでくれるのも、
やってくれるようになりました。
最初は、そもそも年長から
机にむかわせるのはやりすぎと猛反対でしたから。
その意見も、わからないことはないですけどね。
習い事の件もそうですが、
子供とも母親とも
広い世界で、縁があって、
ほんの短い間いっしょにいるわけですから、
いろいろな考え方があることを楽しみながら、
お互いに納得できる結論まで
たどりつけるといいですね。
小学校からの、一つの習い事をめぐっては、
ひとつの数と
そろばんをやめること
にはおおむね合意できたんですが、
そのひとつをなにをやるかは
本人をふくめてえんえん話し合い続行中です。
工作のお試しにいこうよと100回くらいは
言ってるとおもいますが、
今後も働きかけ続けるんでしょうね。
大筋が合意されていれば、細かい話は
気長に働きかけ続けるのがいいですね。
夫婦も親子も結論がでるのはおまけみたいなもので
その過程の会話が大事なんですよ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿