まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2021年10月13日水曜日

1970 どんぐりKの趣味のひろがり

どんぐりKは、かなり趣味にはまり込んでいます。

というかその生活は、現在のところ、趣味を中心に

回っていると言っても過言ではないでしょう。

いつの日かつきものが落ちたみたいにパタッとやんだりするのが

趣味の面白いところですが、一生続く趣味もありますからね。




さてその徹底ぶりは、朝一番に、親のところに来て、

今日一日のスケジュールを説明するところから始まります。

人気芸能人かなにかのつもりなんでしょうか、まぁとにかく一日の

自分のスケジュールを説明してくれて、親に手伝ってほしいことを

指示します。完全にマネージャー扱いですね。

なかなか子供だけじゃ成立しない要素もあるので、気持ちよく手伝って

あげられることは協力して、無理そうなことはなんとか工夫してみてねと

押し返します。


そして自分なりにいろいろ練習方法を工夫して、

試合に挑んで、負けて、ふたたび練習の毎日といった具合です。

試合に勝った、負けたなんて、だれでもみてわかる結果じゃなくて

ある程度親も中身を見てあげると、

勝ちにも納得の勝ちや、偶然の勝ち、

負けにも完敗や、僅差の負け

といったいろいろな味わいを感じることができるので

時間があれば子供の趣味にも少し顔を出してあげるのはいいかもしれません。


中学生以降は、趣味の世界なんかはとくに親の出番はありませんから。

子供が頼ってくるうちに、気持ちよく力を貸してあげることとしましょう。



よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿