まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2021年2月3日水曜日

1934 クロッキー帳のもう一つの使い方

クロッキー帳は、どんぐりでも学習でも最大限活用されるべきものです。

この大きさと広さの紙が必要なんですよ。

通常用とわからん帳用で、我が家では年長から、今の小学四年生に至る

まで最大限に活用されています。

通常用の使い方や、わからん帳の使い方なんかは何回も説明しているので

ここでは繰り返しません(リンクは張っておきますね)

わからん帳

わからん帳の作り方は、かなりどんぐり問題の核心のテーマだと思います。 現在は、わからん帳という一言に いろんな意味がこめられてしまっているので、 分解も必要です。



さてここではもう一つの我が家での使い方をご紹介します。

それはアルバム代わりの使い方ですね。

写真はすっかり電子化されて、パソコンやクラウドの中に存在するものと

なったので、今度は家族でのいろいろな記念を日付とともに

クロッキー帳にべたべたとはっていくことにしたわけです。

スキーのチケットや、釣り船のチケット、博物館や美術館、

お城のチケットなどありとあらゆる家族の記念になるものを

ただ時系列に貼っていきます。コメントを書きたければ

書くのもいいでしょうね。


けっこうあっという間に一冊が消費されて、いろいろ見返すと

去年の今頃はこんなことをやっていたとか、あんなところに

行っていたとか、いいアルバム代わりになります。


お勧めのクロッキー帳の使い方です。


よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿