まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2020年11月11日水曜日

1922 ブログのネタには困りません


いったん、2020年の5月末で終了したブログですが、

なんだかんだその後、週単位で更新しています。

意外と読んでらっしゃるかたからの好意的な反応も

多かったので、これくらいの更新が、書く側としても読む側としても

適切な頻度なのかもしれません。


表題の件ですが、書くネタにこまったことは一度もありません。

なぜなら身近でも、ブログでも、その他ありとあらゆる場所で

未就学から低学年、高学年までの教育方法に違和感を感じること

ばかりだからです。中学受験なんてその典型ですけどね。

本当に自分の子供が人生トータルで中学受験に向いているのかどうか、

子供は心の底から中学受験したいと思っているのか

そもそも中学受験がなんなのか、まったく親が理解していないにも

関わらず、果敢にそこに飛び込んでいくんですから。


公園などでみられる親が子供をどなりつけているシーンや、

子供がとんでもない言葉づかいで親に話しているシーンに

はじまり、公園でもどうやって遊んでいいかわからない子供。

小学校の管理、統制もひどいものです。

文部科学省も置き勉を認めているのに、あいかわらず持ち帰りを

指示して、そのうえ、ありえないくらい重いタブレットまで、

毎日持ち運びしている始末です。


タブレットで持ち帰りの荷物が軽くなるなんて机上の空論を

信じちゃだめです。重くなりすぎて、大人でもあきれているのが

現実なんですから。

もちろんどんぐりKは、家庭の方針で、

タブレットも勉強道具も学校に置いておくようにしています。

これについて、とやかく先生がいうようなら、

夫婦で先生とみっちり話し合いですね。

高学年になればそんなこともなくなりますけどね。


子供にもあまりに非合理で毎日くりかえし

おこなわれるようなことに

ただ黙って従うことを親が黙認していると、

子供はなにも考えずに

そのまま続けていくことを覚えてしまうだけです。


そしてブログにいたっては、未就学から先取りだのなんだの

子供の意志や向き不向きを無視したような強制的な学習の

とりくみのオンパレードで、おまけに学習内容さえ、

暗記、暗記、暗記ですから、話になりません。


とにかく子供のまわりのありとあらゆることに

違和感しか感じないんですから

このブログに書くネタにも困らないといった具合です。


ちなみに、コロナさわぎで電子ゲームは売上急上昇らしいですが、

とくに未就学や小学生にとっては電子ゲームは、

たんなる気晴らしや気分転換以上のもの

になってしまう可能性を秘めたものです。


はっきり警告しておきますが、依存になってからじゃ遅すぎます。

みんなが持っているからなんて安易な理由で

親がわざわざ買い与えるようなものじゃありません。

こういったことも繰り返し書かないと伝わらないことですから。


こんな更新ペースで地道に続けていきたいと思います。


よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿