blogっていうのは、だんだん高度なことが書きたくても、
初心者からの大量の質問の前にいつも最初の段階に戻ってくるのが常ですが、
まぁそういうものです。
ここでは、やる気のある方、その先を見たい方には、
どんぐりオンデマンドやどんぐり相談を設けていますからね。
さて、定番中の定番の話です。
どんぐりをはじめるにあたって、こんなに言っても
まだクロッキー帳を使わない人がいます。
いいからクロッキー帳を使いましょう。大きさもこのタイプのものです。
もちろん紙の大きさが確保されて、どんぐりの結果が保存できれば
それでもかまいませんが、結局一番便利なのがクロッキー帳って
ことになりがちです。
そして見開き両面をつかいます。
もちろん最初の一ページは無駄になりますが、そんなことを気にしません。
また右側に拡張していったときもその裏側も無駄になりますが、
それも気にしません。
気にすべきは、子供が見開き両面に大きく楽しく色鉛筆で絵が描けて
いるかどうかということです。
そこを気にせずに、小さな紙に色鉛筆も使わずに、
答が正解かどうかだけをいつまでも気にしているから、
せっかくどんぐり問題をつかっているのに、
効果が半減しているんですよ。
もちろんクロッキー帳を買わなくても、
同じ大きさの紙で一冊の冊子として、問題と解答を保存できるものが
あればそれでもかまいません。
とにかく、この大きさと色鉛筆と美味しいおやつが子供には必要なんですから、
しっかり環境をそろえてあげましょう。
あとは親が問題をゆっくり読んであげて、子供が絵をいろいろ工夫すれば
いいだけのことなんですから。
問題文は最後に左上の場所に貼りましょう。この場所の絵が隠れないように
最初にエリアを確保しておくことが賢明ですね。
よろしければ、更新の励みになるのでランキングをクリックください。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿